ブティック系エフェクターの火付け役に貢献したメーカーと言えるブランド、フルトーンのファズです。

 最初 店頭でこのエフェクターを見た時、「なんてチープなエフェクターなのだろう」と思った記憶があります。なんせ秋葉原の小さな部品屋で買ってきた様な無機質の金属の箱に、テプラの様な(実際テプラだと思います)シールで、商品名や機能説明が貼られていて、他のメーカーのカラフルなエフェクターとは派手さが違いすぎました。そのくせ値段は高く、私にとって全く興味が持てないエフェクターだったのです。しか~し、時間が経つと押しも押されぬ素晴らしいエフェクターメーカーとのレッテルが貼られ、何となく興味が湧いて来ました。そこで、何でも良いから入手しようと思い この機種が手頃な値段で中古品で売っていたのでGETしました。

 音はファズと言うよりファズ寄りのディストーションですね。とても使い易いです。アッパー・オクターブも付いていて、音の追随もよく 良く出来たエフェクターだと思います。

 今ではフルトーンもかなりカラフルになっていますが、最初は写真の様に、いかにも手作りといった感が満載のルックスでした。あの当時、BOSSやMaxon、Guyatoneが並んでいる棚に このメーカーが並んでいたらショボイと思ったのは、私だけでしょうか?